 |
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
盲卓みどりは姉崎保健福祉センター(アネッサ)で盲人卓球をしているグループです。
球拾いやボールの軌道案内等のお手伝いををしてくださるボランティアを募集しています。 |
日時 |
毎月第2・4月曜日 9:00〜15:00 ※祝日の場合変更あり |
場所 |
姉崎保健福祉センター(アネッサ)実習室 |
定員 |
3〜4人 |
申し込み お問合せ |
ボランティアセンター 金坂 20-3100 |
その他 |
|

|
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
三和福祉作業所では、利用者と一緒に花壇の整備、上総三又駅の花植え、各行事(夏祭り・クリスマス会)のお手伝いをして下さるボランティアの方を募集しています。 |
日時 |
第3木曜日 13:00〜15:00 |
場所 |
市原市三和福祉作業所 (海士有木259) |
定員 |
|
申し込み お問合せ |
市原市三和福祉作業所(担当:大宮) TEL:36−8290 |
その他 |
|

|
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
千原厚生園では、施設修繕(網戸の張替え)や日常支援(洗濯)などのお手伝いをしてくれるボランティアの方を募集しています。 |
日時 |
平日 10:00〜11:30 ※ご都合の良い時間で可 |
場所 |
九曜会 千原厚生園(犬成651) |
定員 |
若干名 |
申し込み お問合せ |
九曜会 千原厚生園(担当:藤田・宮川・大野)
TEL 75-0411 |
その他 |
|

|
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
市津学園では、利用者と一緒に散歩や余暇(カラオケや塗り絵)をしたり、お話し相手になってくれるボランティアの方を募集しています。 |
日時 |
毎週火曜日
10:15〜11:15または13:15〜14:15 |
場所 |
九曜会 市津学園(犬成650) |
定員 |
|
申し込み お問合せ |
九曜会 市津学園(担当:辻・永野)
TEL 74-4134 |
その他 |
|

|
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
市津学園では、利用者と一緒に運動(歩行)をしたり、お話し相手になってくれるボランティアの方を募集しています。 |
日時 |
毎週火曜日
10:15〜11:15または13:15〜14:15 |
場所 |
九曜会 市津学園(犬成650) |
定員 |
|
申し込み お問合せ |
九曜会 市津学園(担当:辻・永野)
TEL 74-4134 |
その他 |
|

|
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
市原市福祉会館では、障がいをお持ちの方を対象に教室を開催しています。
習字教室での準備や片付け、作業のサポートをお手伝いして下さるボランティアの方を募集しています。 |
日時 |
第2・4火曜日 13:00〜15:00 |
場所 |
市原市福祉会館(五井5375) |
定員 |
1名 |
申し込み お問合せ |
市原市福祉会館(担当:楠元・嶋村) TEL:23−1331 |
その他 |
|

|
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
ふる里学舎 静風荘では車いすの掃除をお手伝いしてくれるボランティアの方を募集しています。 |
日時 |
10:00〜11:00または14:00〜15:00
※曜日は問いません。 |
場所 |
ふる里学舎 静風荘(今富997−1) |
定員 |
|
申し込み お問合せ |
ふる里学舎 静風荘(担当:飯田)
TEL:37−7511 |
その他 |
|

|
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
ふる里学舎 静風荘では入所者(50〜60代)の方のお話相手になってくれるボランティアの方を募集しています。 |
日時 |
10:00〜11:00または14:00〜15:00
※曜日は問いません。 |
場所 |
ふる里学舎 静風荘(今富997−1) |
定員 |
|
申し込み お問合せ |
ふる里学舎 静風荘(担当:飯田)
TEL:37−7511 |
その他 |
|

|
表題 |
ボランティア募集 |
内容 |
オープンして間もない”認知症cafeシオン”をお手伝いしてくれるボランティアの方を募集しています。
内容はお料理の配膳・下膳や話し相手等です。
認知症の方や家族の方がホッと出来る場所をみんなで一緒に作っていきたいと思います。 |
日時 |
毎週火曜日と第1木曜日
9:00〜15:00まででご都合の良い日や時間でOK |
場所 |
認知症cafeシオン(玉前1308−2) |
定員 |
|
申し込み お問合せ |
認知症cafeシオン
TEL:080−3572−6681 |
その他 |
|

|
 |
現在情報はありません。
|