社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 お問い合わせ サイトマップ
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 標準 大
市原社協キャラクター
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会
地区社協 小域福祉ネットワーク ボランティア こどもの福祉 高齢者の福祉 心身障がい者の福祉
ボランティア
市原市ボランティアセンター
ボランティア募集情報
表題 ボランティア募集
内容 ボランティアグループ「覚えている会」は毎月認知症の当事者やその家族を対象に話し合いの場を設けています。

現在、話し合いの場当日、参加者の受付をしてくれる方を募集しています。
日時 毎月第3土曜日 10:00〜12:00
場所 辰巳公民館
定員 1名
申し込み
お問合せ
安田 74−3384
その他

表題 ボランティア募集
内容 市原フリーマーケット実行委員会では、地域の活性化を目的に月1回フリーマーケットを開催しています。
開催日当日、車の誘導をしていただける方を募集しています。
日時 令和5年1月15日(日)9時〜10時までの1時間
※8時45分集合
※状況により30分前後する場合があります
場所 八幡屋さん隣の八幡屋ふれあい広場
(潤井戸1307-20)
定員 2〜3名
申し込み
お問合せ
ichihara.furimaland@gmail.com (中里)
その他

表題 ボランティア募集
内容 カフェ・スマホ・パソコン相談会では、スマホやパソコンの使い方のサポートをしてくれる方を募集しています。
詳細はお問い合わせ下さい。
日時 毎月第3土曜日 13:30〜15:30
場所 辰巳公民館
定員 若干名
申し込み
お問合せ
安田 74−3384
その他

表題 ボランティア募集
内容 三和福祉作業所では、利用者と一緒に花壇の整備、上総三又駅の花植え、各行事(夏祭り・クリスマス会)のお手伝いをして下さるボランティアの方を募集しています。
日時 第3木曜日 13:00〜15:00
場所 市原市三和福祉作業所 (海士有木259)
定員
申し込み
お問合せ
市原市三和福祉作業所(担当:大宮) TEL:36−8290
その他

表題 ボランティア募集
内容 千原厚生園では、施設修繕(網戸の張替え)や日常支援(洗濯)などのお手伝いをしてくれるボランティアの方を募集しています。
日時 平日 10:00〜11:30 ※ご都合の良い時間で可
場所 九曜会 千原厚生園(犬成651)
定員 若干名
申し込み
お問合せ
九曜会 千原厚生園(担当:藤田・宮川・大野)
TEL 75-0411
その他

表題 ボランティア募集
内容 市津学園では、利用者と一緒に散歩や余暇(カラオケや塗り絵)をしたり、お話し相手になってくれるボランティアの方を募集しています。
日時 毎週火曜日 
10:15〜11:15または13:15〜14:15
場所 九曜会 市津学園(犬成650)
定員
申し込み
お問合せ
九曜会 市津学園(担当:辻・永野)
TEL 74-4134
その他

表題 ボランティア募集
内容 市津学園では、利用者と一緒に運動(歩行)をしたり、お話し相手になってくれるボランティアの方を募集しています。
日時 毎週火曜日 
10:15〜11:15または13:15〜14:15
場所 九曜会 市津学園(犬成650)
定員
申し込み
お問合せ
九曜会 市津学園(担当:辻・永野)
TEL 74-4134
その他

表題 ボランティア募集
内容 ふる里学舎 静風荘では車いすの掃除をお手伝いしてくれるボランティアの方を募集しています。
日時 10:00〜11:00または14:00〜15:00
※曜日は問いません。
場所 ふる里学舎 静風荘(今富997−1)
定員
申し込み
お問合せ
ふる里学舎 静風荘(担当:飯田)
TEL:37−7511
その他

表題 ボランティア募集(ふる里学舎 静風荘)
内容 ふる里学舎 静風荘では入所者(40〜60代)の方のお話相手になってくれる方や編み物を教えて下さるボランティアの方を募集しています。
日時 10:00〜11:00または14:00〜15:00
※曜日は問いません。
場所 ふる里学舎 静風荘(今富997−1)
定員
申し込み
お問合せ
ふる里学舎 静風荘(担当:依田・福永)
TEL:37−7511
その他

表題 ボランティア募集
内容 オープンして間もない”認知症cafeシオン”をお手伝いしてくれるボランティアの方を募集しています。
内容はお料理の配膳・下膳や話し相手等です。

認知症の方や家族の方がホッと出来る場所をみんなで一緒に作っていきたいと思います。
日時 毎週火曜日と第1木曜日 
9:00〜15:00まででご都合の良い日や時間でOK
場所 認知症cafeシオン(玉前1308−2)
定員
申し込み
お問合せ
認知症cafeシオン   
TEL:080−3572−6681
その他

ボランティア講座/イベント情報
表題 おもちゃ病院・いちはら
内容 ボランティアで活動する”おもちゃドクター”が壊れて泣いているおもちゃを治療します!

治療が必要な場合、実費(500円以下がほとんど)はご負担いただきます。

●受付出来ないもの(一例)
 ・プレステ、任天堂DS等のゲーム機
 ・エアガン、ガスガン、電動ガン等の銃器
 ・防犯ブザー
 ・浮き輪等水上で遊ぶおもちゃ など
日時 令和4年7月15日(金)から毎月第3金曜日(原則)
※開催日が変更になることもあるため、来院前に一度お問い合わせ下さい。
場所 市原市社会福祉協議会4階作業室(南国分寺台4-1-4)
定員
申し込み
お問合せ
市原市社会福祉協議会 ボランティアセンター
TEL 0436-20-3100
その他 上記場所の他、五井公民館でも開催しています。詳細はお問い合わせ下さい。(五井公民館:五井5472-1 TEL 0436-22-2121)


戻る トップページ
 いちはら社協の管理運営施設
姉崎保健福祉センター(アネッサ)老人福祉センター/地域福祉センター/児童館 三和保健福祉センター(サンハート)老人福祉センター/地域福祉センター/児童館
南部保健福祉センター 老人福祉センター
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会
お問合せ先
〒290-0075 千葉県市原市南国分寺台4-1-4 アクセスマップ
TEL0436-24-0011(代表)
0436-20-8585(介護保険事業部門)
0436-20-3100(ボランティアセンター)
0436-26-6200(市原市成年後見支援センター)
FAX0436-22-3031
E-Mail  info@ichihara-shakyo.or.jp
市原社協外観
個人情報保護方針リンク
GET ADOBE READER このページでは書類や広報など、ページの一部でPDF形式のデータを使用しております。PDF形式のデータをご覧頂くためにはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe Acrobat(R)Reader(無料)が必要です。 
©2012  社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 All rights reserved. 
いちはら社協だより いちはら社協だより音声サービス いちはら社協だよりバックナンバー 市原市の福祉書類いろいろ