ボランティア体験&福祉体験『にじプログラム~大人版~』を開催します。
オリエンテーションに参加してから、体験先に行きますので、初めての方も安心して参加できます。
【ボランティア体験】
広報紙てとりあ32号 からボランティア体験先を選んで、てとりあに電話又はメールでお申し込み下さい。
※10月31日(木)のオリエンテーションに参加できる方
・オリエンテーション日時:10月31日(木)13:30~16:30(13:20から受付)
・場所:我孫子南近隣センター ホール(けやきプラザ9階 我孫子市本町3-1-2)
・内容:ボランティアの基礎知識・個別相談会(体験の日程などの調整)など
・締切10月30日
【福祉体験】
発達障がい体験・手話体験
体験を選んで、てとりあに電話又はメールでお申し込み下さい。
<発達障がい体験>
・日時:11月20日(水)9:30~11:30(9:20から受付)
・場所:我孫子南近隣センター 第1会議室(けやきプラザ8階 我孫子市本町3-1-2)
・内容:「違い」が「障がい」になるのはどんな時?「違い」を考えてみる体験です。
・締切11月19日㈫
・定員15名
<手話体験>
・日時:11月28日(木)14:00~16:00(13:50から受付)
・場所:我孫子地区公民館 ミニホール(アビスタ 我孫子市若松26-4)
・内容:手話や聴覚障がいについて学び、聴覚障がい者の方と交流します。
・締切11月20日㈬
・定員15名
【養成講座】
福祉教育サポーター養成講座
市内の小・中学校で行う高齢者疑似体験や車イス体験などの福祉教育授業のお手伝いをし
ていただくサポーターを養成する講座です。学校の福祉教育の授業で、児童・生徒に高齢者
疑似体験の装具をつける、体験中の見守りなどを行うものです。
・日時:11月27日(水)13:30~16:00(13:20から受付)
・場所:湖北地区公民館 第1学習室(コホミン 我孫子市中里81-3)
・締切11月26日㈫
・定員20名
▼申込・問合せ
ボランティア市民活動相談窓口 て・と・り・あ 04-7185-5233
メール:avc@abiko-shakyo.com