
![]() |


令和7年2月16日(日)にこもれびまちづくり協議会との共催で「シニアいきいき講座-健康体操編」を開催します
健康体操と打楽器を使ったヘルスリズムスの体験です。音楽と運動を組み合わせ、脳への心地よい刺激でストレス解消、リフレッシュしてみませんか!
介護予防・認知症予防ワンポイントアドバイスもあります!
開催日時:令和7年2月16日(日)13:30~15:00
※3月23日から変更になりました
場 所:天王台北近隣センター・多目的ホール
講 師:山口江美さん(NPO「鼓響」理事長)
内 容:健康体操&ヘルスリズムス
定 員:40名(先着順)
要事前予約(お電話にて受付)
持ち物:飲料・上履き
その他:
・体調が悪い場合の参加はご遠慮ください。
・手指消毒、咳エチケット等感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
申込・問合せ:天王台地区社会福祉協議会
TEL・FAX:04-7183-9009
月~金(第2・4火曜日、祝日を除く9時~16時)
メール:tennoudai@abiko-shakyo.com
【報告】
1月26日(日)に近隣センターこもれびにて「シニアいきいき講座-健康体操編」を開催しました。
一番寒い時期ですが、35名の方に参加していただきました。
前半はミュージックフープを手にして、椅子に座ったまま伸ばしたり、曲げたり、足にかけたりと身体全体を動かし、普段使わない筋肉を動かし筋力アップの運動です。リズムに乗って同時に手足を動かすことは脳の刺激にもなり、特に手拍子は脳への血流を良くして認知症予防に効果的と山口先生よりワンポイントアドバイスがありました。
次にシェーカーというりんごのおもちゃを持って、かけ声にあわせ隣の人に渡す運動では、段々スピードが速くなるにつれリンゴを落としてしまったり、上手く渡せずリンゴが滞ってしまったりと、簡単そうで結構難しいです。でも皆さんとても楽しそうです。
そして、後半は山口先生のかけ声とともに太鼓を使ったヘルスリズムスです。先生のリズムに合わせて叩いたり、脳トレを取り入れながら太鼓を叩くメニューも定番で、皆さん真剣に取り組んでいらっしゃいました。参加者の皆さんは身も心もホカホカに暖かくなったことと思います。
参加者の皆様、山口先生ありがとうございました。
この体験講座で心身ともに元気になりますよう皆様の参加をお待ちしております!
--------------------------
今後の開催予定
--------------------------
5月25日(日) 近隣センターこもれび
6月29日(日) 天王台北近隣センター
健康体操と打楽器を使ったヘルスリズムスの体験です。音楽と運動を組み合わせ、脳への心地よい刺激でストレス解消、リフレッシュしてみませんか!
介護予防・認知症予防ワンポイントアドバイスもあります!
開催日時:令和7年2月16日(日)13:30~15:00
※3月23日から変更になりました
場 所:天王台北近隣センター・多目的ホール
講 師:山口江美さん(NPO「鼓響」理事長)
内 容:健康体操&ヘルスリズムス
定 員:40名(先着順)
要事前予約(お電話にて受付)
持ち物:飲料・上履き
その他:
・体調が悪い場合の参加はご遠慮ください。
・手指消毒、咳エチケット等感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
申込・問合せ:天王台地区社会福祉協議会
TEL・FAX:04-7183-9009
月~金(第2・4火曜日、祝日を除く9時~16時)
メール:tennoudai@abiko-shakyo.com
【報告】
1月26日(日)に近隣センターこもれびにて「シニアいきいき講座-健康体操編」を開催しました。
一番寒い時期ですが、35名の方に参加していただきました。
前半はミュージックフープを手にして、椅子に座ったまま伸ばしたり、曲げたり、足にかけたりと身体全体を動かし、普段使わない筋肉を動かし筋力アップの運動です。リズムに乗って同時に手足を動かすことは脳の刺激にもなり、特に手拍子は脳への血流を良くして認知症予防に効果的と山口先生よりワンポイントアドバイスがありました。
次にシェーカーというりんごのおもちゃを持って、かけ声にあわせ隣の人に渡す運動では、段々スピードが速くなるにつれリンゴを落としてしまったり、上手く渡せずリンゴが滞ってしまったりと、簡単そうで結構難しいです。でも皆さんとても楽しそうです。
そして、後半は山口先生のかけ声とともに太鼓を使ったヘルスリズムスです。先生のリズムに合わせて叩いたり、脳トレを取り入れながら太鼓を叩くメニューも定番で、皆さん真剣に取り組んでいらっしゃいました。参加者の皆さんは身も心もホカホカに暖かくなったことと思います。
参加者の皆様、山口先生ありがとうございました。
この体験講座で心身ともに元気になりますよう皆様の参加をお待ちしております!
--------------------------
今後の開催予定
--------------------------
5月25日(日) 近隣センターこもれび
6月29日(日) 天王台北近隣センター

