社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会
文字サイズ       
 サイトマップ     アクセス     問合せ一覧
ホーム我孫子市社協とは地区社会福祉協議会ボランティア住民活動の支援福祉サービス
地区社会福祉協議会


地区社会福祉協議会MAP 我孫子北地区社会福祉協議会 我孫子南地区社会福祉協議会 天王台地区社会福祉協議会 湖北地区社会福祉協議会 湖北台地区社会福祉協議会 布佐地区社会福祉協議会
  天王台地区社会福祉協議会
   天王台地区社会福祉協議会からの新着ニュース
  【報告】「高野山小4年生対象高齢者疑似体験」を実施しました!
 2025年01月29日(水)
 1月28日(火)に高野山小学校4年生(3クラス85名)の児童を対象に、我孫子市社会福祉協議会、天王台地区高齢者なんでも相談室の協力のもと福祉教育の一環として「高齢者疑似体験」を行いました。

 はじめに、天王台地区社協委員より児童に向けて「これから専用の道具を使い、10才から一気に80才の高齢者になって身体を動かすことの大変さ、目が見えにくく、耳が聞こえにくくなることの大変さを疑似体験してもらいます」と挨拶がありました。次に講師から体験内容と装具装着時の注意点が説明され、その後3つのグループに分かれて体験を開始しました。
 高齢者体験では2㎏の重りが付いたベストを着用し、肘・膝・首に矯正ベルトを付けて、「歩きづらさ」を体験。感覚体験では軍手をはめて新聞をめくったり、お箸で豆をつまんだりして手先の不自由さを、また視覚体験ではゴーグルを付けて案内板の文字の見づらさを全員が体験しました。

 終了後、児童から「今日は3つの体験を別々にしたけど、実際は全部同時に不自由さを感じながら生活しているから、大変だと思った」「レジで高齢者がお金を払うのが遅くても、焦らないで待っていようと思った」などの感想がありました。高齢者の大変さを理解し、これまで以上に高齢者の気持ちに寄り添っていただければ幸いです。

 当日は関係団体、天王台地区社協委員含め22名で運営に当たりました。福祉教育として貴重な時間を作っていただいた校長先生をはじめ学校関係者の皆様ありがとうございました。


戻る
 我孫子市社協とは
  社会福祉協議会とは
  組織構成
  社協の財源
  ご寄付のお願い
  計画・予算・報告
  会長のひとり言・ひとコマ
  あびこ社協だより
 「福祉の街へ」

  西部福祉センター
  福祉ショップ&軽喫茶 ぽぽら
  湖北台・駅前「お休み処」
 地区社会福祉協議会
  地区社会福祉協議会の概要
  我孫子北地区社協
  我孫子南地区社協
  天王台地区社協
  湖北地区社協
  湖北台地区社協
  布佐地区社協
 ボランティア
  ボランティア市民活動相談窓口
   てとりあ

  施設案内
  施設サービス
  ボランティア・市民活動とは
  ボランティアをしたい方
  ボランティアを依頼したい方
  ボランティア市民活動登録団体
  情報提供
  介護保険ボランティアポイント制度
  各種ボランティア保険
  集めて!寄付して!社会貢献!
  各種備品の貸出
  ボランティア育成事業
  福祉教育の取組み
  助成金情報
  災害・義援金情報
 住民活動の支援
  自治会活動支援事業
  子どもの成長支援事業
  子育てシェア支援事業
  制服リサイクルバンク事業
  当事者組織・福祉団体への
   助成金

  各種備品貸出
  出前講座
  福祉施設支援事業
  生活支援体制整備事業
  市民との協働事業
  学習会・研修会の開催
  共同募金会
  我孫子市
   民生委員児童委員協議会

  我孫子市遺族会
 福祉サービス
  あびこ後見支援センター
  介護保険事業
  住民参加型ホームヘルプサービス
   あい・あびこ

  移送サービス事業
  傾聴ボランティア派遣事業
  あんしんカード配布事業
  コミュニティカフェ
  湖北台・駅前「お休み処」
  我孫子市結婚相談所
  子育てシェア支援事業
  制服リサイクルバンク事業
  ママヘルプサービス
  障がい者(児)福祉サービス事業
  生活費等の貸付
  各種見舞金
  その他
社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会
〒270-1166 我孫子市我孫子1861 | TEL:04-7184-1539 | FAX:04-7184-9929
 リンク     プライバシーポリシー     問合せ一覧     採用情報
All Rights Reserved, Copyright(C) 2019, ABIKO CITY Council of Social Welfare.